Clean Diesel 但馬技術大学校 自動車部 HOME  INFORMATION  お問い合わせ  English
サポート企業
FC design
株式会社 ダイキアクシス
バイオディーゼル燃料とは 低燃費レースとは 活動報告 製作活動 サークルの紹介 リンク

活動報告

今後の予定>>

21 件中 21 〜 21 件目リスト表示

1,631km/Lのディーゼルクラス日本記録を樹立 (2004/08/30)
<<前の10件 次の10件>>


SAEチャンピオンのカナダチームと交流会をしました



バーベキューでの1コマ

集合写真

スーパーマイレッジカーチャレンジ広島2006終了後の夕方より、SAEチャンピオンのカナダチームと交流会をしました。場所はスポンサー企業のFCデザイン株式会社様、参加メンバーはカナダチームの皆様、FCデザイン株式会社の皆様と当チームのメンバーです。


当チームのメンバーは、1名を除き英語をしゃべることができないという大きな問題を抱えておりました。しかし、それなりに交流できたように感じます。特に、バーベキューを囲みゆっくりとした時間の中で、技術的な交流ができ大変有意義でした。実は、私も英語がだめなのですが体当たり的に単語を並べそれなりの意見交換ができたように思います。とにかくカナダチームの学生さんは非常に優秀で、好奇心・探求心・行動力が素晴らしいと感じました。技術的な部分では、ボディーのデザイン、フレーム、エンジンの話をしたのですが、徹底したテスト&リサーチに感激しました。当チームも見習う必要があると実感しました。


少し余談になるかも知れませんが、カナダチームからカナダビールを2種類とアイスワインを頂きました。これがかなり美味しかったです。カナダビールは、1種類が非常にフルーティーで日本では口にしたことのない感じ、もう一方は日本のビールに似ているのですが軽い感じで両方とも非常に飲みやすく美味しく頂きました。アイスワインは非常に甘くフルーティーで、ジョナサン曰くデザートワインだそうです。食前酒でもいけそうな感じでした。


最後に、このような素晴らしい交流会を催して下さいましたFCデザイン株式会社様には大変感謝しております。また、カナダチームの皆様またお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。



2006年09月01日 |
Copyright (C) 2005 Hyogo Prefectural Tajima Technical Institute Automotive Engineering Club. All Rights Reserved.